シラバス情報

授業科目名
乳児保育
学年
2年
単位数
2単位
実務経験の有無
〇(実務経験有)
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
綿貫 文野
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
[授業の到達目標及びテーマ]
<目標>
1.乳児保育の意義・目的と歴史的変遷及び役割等について理解する。
2.保育所、乳児院等多様な保育の場における乳児保育の現状と課題について理解する。
3.3歳未満児の発育・発達を踏まえた保育の内容と運営体制について理解する。
4.乳児保育における職員間の連携・協働及び保護者や地域の関係機関との連携について理解する。
※「乳児保育」とは、3歳未満児を念頭においた保育を示す。
乳児保育の意義・目的について理解する。保育所、乳児院等多様な場での乳児保育の現状と課題について理解する。3歳未満児の発育・発達を踏まえた保育の内容と、3歳以上児の保育への移行を見据えた生活と遊びについて理解する。
授業の概要
[授業の概要]
乳児保育の意義・目的について理解する。保育所、乳児院等多様な場での乳児保育の現状と課題について理解する。3歳未満児の発育・発達を踏まえた保育の内容と、3歳以上児の保育への移行を見据えた生活と遊びについて理解する。乳児の心身の健康的な成長、発達の支援、保護者支援のための知識、技術を習得できるように講義、演習方式の授業を実施する。

授業計画
1回
第1回.乳児保育の意義・目的と役割

キーワード:乳児保育の意義・目的
到達目標:乳児保育の意義・目的と歴史的変遷及び役割等について理解する。  
事前学習
事前課題(2時間)  講義関連資料を読む
事後学習
事後課題(2時間)  事後課題作成

2回
第2回.乳児保育の現状と課題


キーワード:乳児保育の現場・課題
到達目標: 保育所、乳児院等多様な保育の場における乳児保育の現状、社会的状況と課題について理解する
事前学習
事前課題(2時間)講義関連資料を読む
事後学習
事後課題作成(2時間)

3回
第3回.3歳未満児の発育・発達を踏まえた保育


キーワード:乳児保育の環境
到達目標: 保育所、乳児院等多様な保育の場における乳児保育の現状、環境と課題について理解する 
事前学習
事前課題(2時間)講義関連資料を読む・調べる
事後学習
事後課題作成(2時間)

4回
第4回.3歳未満児の発育・発達を踏まえた保育における配慮


キーワード:3歳児未満児の保育の配慮
到達目標:3歳未満児の発育・発達を踏まえた保育の内容と運営体制について理解する。
事前学習
事前課題(2時間)講義関連資料を読む
事後学習
事後課題作成(2時間)

5回
第5回.3歳以上児の保育に移行する時期の保育


キーワード:3歳以上の児の保育
到達目標:3歳以上に移行する発育・発達を踏まえた保育の内容と運営体制について理解する。
事前学習
事前課題(2時間)講義関連資料を読む
事後学習
事後課題作成(2時間)

6回
第6回.乳児保育における計画・記録・評価とその意義
乳児保育における全体計画作成(子ども、親子、場面設定は自由)
テーマ「私の理想の乳児保育計画(全体計画)」   
(中間レポート)

キーワード: 乳児保育計画・全体計画
到達目標:3歳未満児の発育・発達を踏まえた保育の内容と運営体制、乳児保育計画について理解する。
事前学習
事前課題(2時間)講義関連資料を読む(乳児保育計画)
事後学習
事後課題作成(2時間)乳児保育計画(全体計画)作成

7回目
第7回.発表 乳児保育全体計画 発表「私の理想の乳児保育計画(全体計画)」 1回目


キーワード:乳児保育計画・全体計画
到達目標:3歳未満児の発育・発達を踏まえた保育の内容と運営体制、乳児保育計画について理解する
事前学習
事前課題(2時間)乳児保育計画(全体計画)作成(manabaに提出)
事後学習
事後課題作成(2時間)感想、評価

8回
第8回.発表 乳児保育全体計画 発表「私の理想の乳児保育計画(全体計画)」2回目

感想
キーワード:乳児保育計画・全体計画
到達目標:3歳未満児の発育・発達を踏まえた保育の内容と運営体制、乳児保育計画について理解する
事前学習
事前課題(2時間)乳児保育計画(全体計画)作成(manabaに提出)
事後学習
事後学習(2時間) 感想、評価

9回
第9回.乳児保育の現状と課題
(1)保育所における乳児保育
(2)保育所以外の児童福祉施設(乳児院等)における乳児保育


キーワード:保育所・乳児院
到達目標:保育所、乳児院等多様な保育の場における乳児保育の現状と課題について理解する
事前学習
事前学習(2時間) 講義関連資料を読む。
事後学習
事後学習(2時間) 課題作成

10回
第10回.家庭的保育等における乳児保育
 3歳未満児とその家庭を取り巻く環境と子育て支援の場


キーワード:家庭的保育
到達目標:保育所、乳児院等多様な保育の場における乳児保育の現状と課題について理解する。
事前学習
事前学習(2時間) 講義関連資料を読む
事後学習
事後課題作成(2時間)

11回
第11回.乳児保育における連携・協働              
(1)職員間の連携・協働     
(2)保護者との連携・協働
(3)自治体や地域の関係機関等との連携・協働

キーワード:乳児保育の連携・協働
到達目標:乳児保育における職員間の連携・協働及び保護者や地域の関係機関との連携について理解する。
事前学習
事前学習(2時間) 講義関連資料を読む
事後学習
事後課題作成 (2時間)

12回
第12回.多様な場所(保育所、乳児院など)での乳児(3歳未満)の発育、発達を踏まえた保育、生活、 環境、遊び
実習予定地域・居住地の多様な保育の場所の保育・生活・環境・遊びについて調べてまとめる ・発表・感想
(期末レポート)

キーワード:多様な保育の場
到達目標:保育所、乳児院等多様な保育の場における乳児保育の現状と課題について理解する。
事前学習
事前学習(2時間)  実習予定地域・居住地の多様な保育の場所を調べまとめ(期末レポート準備)
事後学習
事後課題作成(2時間)

13回
第13回.多様な場所(保育所、乳児院など)での乳児(3歳未満)の発育、発達を踏まえた保育、生活 環境、遊び」
実習予定地域・居住地の多様な保育の場所の保育・生活・環境・遊びについて ・発表・感想

(期末レポート)
キーワード:多様な場所での保育
到達目標:保育所、乳児院等多様な保育の場における乳児保育の現状と課題について理解する

*包括的性教育について(子どもの健康と安全)について
事前学習
事前学習(2時間) 事前課題(期末レポート)
事後学習
事後課題(2時間) 期末レポート・自他の発表の感想

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
講義参加態度 課題、及び中間・学期末レポート課題で総合的に評価する。
評価配分は以下の通りとする。
理解度・学習到達度(講義内 課題)30%
講義参加態度 20%
中間・学期末レポート課題 50%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
発表時、講義時にコメントをする。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
参考文献・推薦図書
講義資料は講義にて、提示・配布する
①乳児保育 見る・考える・創り出す 養成校と保育室をつなぐ理論と実践 あすみ福祉会茶々保育園グループ編 萌文書院
②平成29年告示 幼稚園教育要領 保育所保育指針 幼保連携型認定こども園教育・保育要領 原本
③ 厚生労働省編 『保育所保育指針解説』 平成30年3月  フレーベル館
『写真でわかる小児看護技術アドバンス - 小児看護に必要な臨床技術を中心に (新訂版)』 、山元恵子監(インターメディカ、ISBN 9784899964094 2020)
『保育者・養護教諭を目指す人のための 子どもの保健 健康と安全』、大澤眞木子監、(へるす出版、ISBN9784867190340 2022)
『よくわかる!保育士エクササイズ 乳児保育演習ブック (第2版)』、池田りな他、ミネルヴァ書房、ISBN 9784623086429   2019)
『アクティブラーニング対応 乳児保育〈2〉一日の流れで考える発達と個性に応じた保育実践 (改訂初版)』尾野明美他、(萌林書林、ISBN9784893473196 2019)
『子どもの姿ベースの新しい指導計画の考え方—新要領・指針対応』武藤隆他(フレーベル館、ISBN9784577814680 2019)
研究室
オフィスアワー
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ