シラバス情報

授業科目名
母性看護方法論
学年
カリキュラムにより異なります。
単位数
2単位
実務経験の有無
〇(実務経験有)
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
清水 清美、青木 利江子、石井 恵美子、五十部 恵、城所 眞紀子、宮澤 純子
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
1. 母性看護を行う上で重要な概念であるリプロダクティブヘルスアンドライツ、ウェルネス、セルフケアについて理解したうえで看護を展開することができる。
2. 妊娠期・分娩期・産褥期・新生児期の身体的・心理的・社会的特徴を理解し、各期の健康状態をアセスメントし、必要な看護を計画することができる。

★本授業は、産科・新生児科病棟において助産師としての臨床経験を有する教員によって実施され、現場に即したより具体的な事例を通して、母性看護に必須の知識・技術・態度を身につけることができる。
授業の概要
①科目名:母性看護方法論(Maternal-Newborn Nursing: Assessment and Skills Ⅰ)
②授業形態:講義
③内容:妊娠期・分娩期・産褥期・新生児期の正常な経過と異常について理解し、健康からの逸脱の予防のための看護、逸脱時の看護について学ぶ。また、新しい家族形成過程を円滑にすすめるため、家族の育児力を高める健康教育や地域社会のサポートについて学ぶ。

授業計画
1回
オリエンテーション・出生前からのリプロダクティブヘルスケア(宮澤純子)(9月20日(金)2限)
 ●科目オリエンテーション
 ●リプロダクティブヘルスケアの必要性
 ●プレコンセプションケア
 ●遺伝相談・出生前診断
 ●出生前診断を受ける人への看護
 ●遺伝カウンセリング
到達目標:①出生前からのリプロダクティブヘルスケアの必要性について説明することができる。②出生前診断の実際、遺伝カウンセリングについて理解することができる。

事前学習
教科書の該当部分を授業前に読んでおくこと。
事後学習
授業で提示された課題を期限までに提出すること。

2回
妊娠期における看護1(宮澤純子)(9月27日(金)2限)
 ●妊娠期の心理・社会的特性
 ●妊娠の経過と胎児の発育・健康状態
 ●妊婦が受ける母子保健サービス
到達目標:①妊娠期の心理・社会的特性について説明することができる。②妊婦が受ける母子保健サービスについて理解することができる。
事前学習
教科書の該当部分を授業前に読んでおくこと。
事後学習
授業で提示された課題を期限までに提出すること。

3回
妊娠期における看護2(宮澤純子)(10月4日(金)2限)
 ●妊娠中の食生活
 ●排泄,清潔
 ●妊娠中の衣生活
 ●妊娠中の活動と休息
到達目標:妊娠中の生活の変化と対処について理解することができる。
事前学習
教科書の該当部分を授業前に読んでおくこと。
事後学習
授業で提示された課題を期限までに提出すること。

4回
妊娠期の異常と看護(宮澤純子)(10月11日(金)2限)
 ●妊娠期の感染症
 ●血液型不適合妊娠
 ●妊娠貧血・妊娠糖尿病・妊娠高血圧症候群
到達目標:妊娠期の主な異常とその看護について理解することができる。
事前学習
教科書の該当部分を授業前に読んでおくこと。
事後学習
授業で提示された課題を期限までに提出すること。

5回
分娩期における看護(宮澤純子)(10月18日(金)2限)
 ●分娩の進行と産婦の身体的変化
 ●分娩第1期〜第4期の看護
 ●産婦の基本的ニードと看護目標
 ●安全分娩への看護
到達目標:①分娩各期の産婦の身体的変化、基本的ニーズと看護について理解することができる。②安全な分娩のための看護について考えることができる。
事前学習
教科書の該当部分を授業前に読んでおくこと。
事後学習
授業で提示された課題を期限までに提出すること。

6回
分娩期の異常と看護(宮澤純子)(10月25日(金)2限)
 ●分娩の3要素の異常
 ●異常分娩時の産婦の看護
 ●帝王切開術
到達目標:①分娩期の異常と看護について理解することができる。②帝王切開術の適応と実際について理解することができる。
事前学習
教科書の該当部分を授業前に読んでおくこと。
事後学習
授業で提示された課題を期限までに提出すること。

7回目
不妊治療と看護(清水清美)(11月1日(金)2限)
 ●不妊とその原因
 ●不妊の検査
 ●不妊の治療・看護
到達目標:不妊の定義,不妊の原因と検査,不妊の治療,不妊夫婦の看護について理解することができる。
事前学習
教科書の該当部分を授業前に読んでおくこと。
事後学習
授業で提示された課題を期限までに提出すること。

8回
新生児期における看護(玉野あや乃・宮澤純子)(11月25日(月)2限)
 ●出生直後の新生児の生理と看護
 ●新生児蘇生術
 ●出生後から退院時までの新生児の看護
 ●新生児の退院診察・1ヶ月健診
到達目標:①出生直後の新生児の生理と看護について理解することができる。②新生児蘇生術の適応と実際について理解することができる。③出生後から退院時までの新生児の状態と看護について理解することができる。④新生児の退院診察・1ヶ月健診の実際について理解し、退院にむけた看護について考えることができる。
事前学習
教科書の該当部分を授業前に読んでおくこと。
事後学習
授業で提示された課題を期限までに提出すること。

9回
新生児期の異常と看護(宮澤純子)(12月2日(月)2限)
 ●新生児仮死・胎便吸引症候群
 ●分娩外傷
 ●低出生体重児の管理と治療
 ●新生児黄疸と病的な黄疸の鑑別と治療
到達目標:新生児期の異常と治療・看護について理解することができる。
事前学習
教科書の該当部分を授業前に読んでおくこと。
事後学習
授業で提示された課題を期限までに提出すること。

10回
妊産婦の口腔衛生管理と禁煙支援(滝川雅之・宮澤純子)(12月9日(月)2限)
 ●妊産婦の口腔衛生管理
 ●妊産婦の禁煙支援
到達目標:①妊産婦の口腔の健康の重要性、口腔衛生管理の実際について理解することができる。②妊産婦の禁煙支援の実際について理解し、妊産婦と家族の健康支援について考えることができる。

事前学習
教科書の該当部分を授業前に読んでおくこと。
事後学習
授業で提示された課題を期限までに提出すること。

11回
産褥期における看護1(宮澤純子)(12月16日(月)2限)
 ●産褥の定義・退行性変化・進行性変化
 ●子宮の復古・悪露
 ●乳汁分泌のメカニズム・授乳
到達目標:①産褥とは、退行性変化・進行性変化とは何かについて理解することができる。②退行性変化・進行性変化の観察と看護について理解することができる。
事前学習
教科書の該当部分を授業前に読んでおくこと。
事後学習
授業で提示された課題を期限までに提出すること。

12回
産褥期における看護2(宮澤純子)(12月23日(月)2限)
 ●産褥期の心理・社会的変化
 ●家族関係再構築への看護
 ●産後の家族計画
到達目標:①産褥期の心理・社会的変化について理解することができる。②産褥期の家族関係再構築への看護について考えることができる。③産後の家族計画について理解することができる。
事前学習
教科書の該当部分を授業前に読んでおくこと。
事後学習
授業で提示された課題を期限までに提出すること。

13回
産褥期の異常と看護(宮澤純子)(1月20日(月)2限)
 ●子宮復古不全
 ●産褥期の発熱
 ●異常のある褥婦の看護
 ●定期試験オリエンテーション
到達目標:①産褥期に起こりうる異常について理解することができる。②異常のある褥婦の看護について理解することができる。
事前学習
教科書の該当部分を授業前に読んでおくこと。
事後学習
授業で提示された課題を期限までに提出すること。

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
○定期(期末)試験(1月27日(月)2限):80%
○授業への参加・事前事後学習への取り組み:20%(課題の期限内提出と内容によって評価します。)
*課題の期限を過ぎて提出した場合には、50%の得点(提出しなければ0%)とします。期限後の提出を希望する場合には、Teamsのチャットで事前にご連絡ください。
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
*授業についての質問は、授業前後(教室)、オフィスアワーに尋ねていただくか、授業後のリフレクションペーパー(web提出)に記載してください。
*提出した課題は、授業内またはwebの授業連絡の中でフィードバックします。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
母性看護学概論
森恵美他
医学書院
9784260042253
第14版
母性看護学各論
森恵美他
医学書院
9784260042239
第14版
参考文献・推薦図書
日本産婦人科医会ホームページ(https://www.jaog.or.jp/) 中川教授のCTGマイスター
日本産婦人科医会ホームページ(https://www.jaog.or.jp/) Dr.はせじゅんの超音波診断
研究室
宮澤純子:H棟4階405研究室
オフィスアワー
宮澤純子(miyazawa@jiu.ac.jp):月曜日3限・水曜日3限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ