教員名 : 岡 仁
|
授業科目名
メディアプロジェクトD
学年
カリキュラムにより異なります。
単位数
2単位
実務経験の有無
〇(実務経験有)
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
岡 仁
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
紀尾井町キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
テレビ東京の制作局プロデューサーとともにさまざまな企画を考え,実際に運営することで,企業社会のダイナミズムを体感し,企画力,実務遂行能力,現場力を高めます。また,さまざまなフィールドワークやインターンを通じて社会の仕組みや仕事の理解度を高めます。
授業の概要
講義テーマは「クリエイディブ・デザインを学ぶ」です。
多くの企業や大学と“協働”でイベント・ライブ・映像・配信・ディスプレイ・フリーペーパーなどを企画・運営・制作していきます。 コラボレーション予定企業は,株式会社ホワイトウルフ(芸能プロダクション),株式会社アールシーコア(ログハウスマーケティング),一般社団法人渋谷未来デザイン(メディアデザイン),株式会社ビームス(アパレル),株式会社電通マクロミルインサイト(マーケティング,情報分析),株式会社都恋堂(Web出版・イベント),鹿島建設株式会社(スマートシティ事業)などです。コラボレーション予定大学・高校は,早稲田大学,桜美林大学,國學院大學,品川女子学院高等部などです。 ※「関連ページ」欄は必読です。履修及び参加する際の注意事項などがあります。 授業計画
1回
企画とはなにか
事前学習
事前学習としては,企画対象となる企業やジャンルのリサーチをしっかりしてくることを求めます。また,制作課題に向けては具体的な計画を立てて授業に臨むことを求めます。(2時間)
事後学習
事後学習としては,PDCAを意識したふりかえりをすることを求めます。(2時間)
2回
企画を考える−その1
事前学習
事前学習としては,企画対象となる企業やジャンルのリサーチをしっかりしてくることを求めます。また,制作課題に向けては具体的な計画を立てて授業に臨むことを求めます。(2時間)
事後学習
事後学習としては,PDCAを意識したふりかえりをすることを求めます。(2時間)
3回
企画を考える−その2
事前学習
事前学習としては,企画対象となる企業やジャンルのリサーチをしっかりしてくることを求めます。また,制作課題に向けては具体的な計画を立てて授業に臨むことを求めます。(2時間)
事後学習
事後学習としては,PDCAを意識したふりかえりをすることを求めます。(2時間)
4回
フィールドワーク
事前学習
事前学習としては,参加する現場の状況のリサーチをしっかりしてくることを求めます。また,すでにその現場に参加したことのあるメンバーがいる場合には,そのメンバーとよくコミュニケーションをとって,事前の準備をより万全にして参加することを求めます。(2時間)
事後学習
事後学習としては,現場で感じたことをより詳しく記録しておくことを求めます。(2時間)
5回
フィールドワークのふりかえり
事前学習
事前学習としては,現場で感じたことの記録の整理をすることを求めます。(2時間)
事後学習
事後学習としては,他者の感想もひとつひとつ大事にし,各自の現場力向上につなげられるように再度まとめることを求めます。(2時間)
6回
企画を考える−その3
事前学習
事前学習としては,企画対象となる企業やジャンルのリサーチをしっかりしてくることを求めます。また,制作課題に向けては具体的な計画を立てて授業に臨むことを求めます。(2時間)
事後学習
事後学習としては,PDCAを意識したふりかえりをすることを求めます。(2時間)
7回目
企画を考える−その4
事前学習
事前学習としては,企画対象となる企業やジャンルのリサーチをしっかりしてくることを求めます。また,制作課題に向けては具体的な計画を立てて授業に臨むことを求めます。(2時間)
事後学習
事後学習としては,PDCAを意識したふりかえりをすることを求めます。(2時間)
8回
フィールドワーク
事前学習
事前学習としては,参加する現場の状況のリサーチをしっかりしてくることを求めます。また,すでにその現場に参加したことのあるメンバーがいる場合には,そのメンバーとよくコミュニケーションをとって,事前の準備をより万全にして参加することを求めます。(2時間)
事後学習
事後学習としては,現場で感じたことをより詳しく記録しておくことを求めます。(2時間)
9回
フィールドワークのふりかえり
事前学習
事前学習としては,現場で感じたことの記録の整理をすることを求めます。(2時間)
事後学習
事後学習としては,他者の感想もひとつひとつ大事にし,各自の現場力向上につなげられるように再度まとめることを求めます。(2時間)
10回
企画を考える−その5
事前学習
事前学習としては,企画対象となる企業やジャンルのリサーチをしっかりしてくることを求めます。また,制作課題に向けては具体的な計画を立てて授業に臨むことを求めます。(2時間)
事後学習
事後学習としては,PDCAを意識したふりかえりをすることを求めます。(2時間)
11回
企画を考える−その6
事前学習
事前学習としては,企画対象となる企業やジャンルのリサーチをしっかりしてくることを求めます。また,制作課題に向けては具体的な計画を立てて授業に臨むことを求めます。(2時間)
事後学習
事後学習としては,PDCAを意識したふりかえりをすることを求めます。(2時間)
12回
フィールドワーク
事前学習
事前学習としては,参加する現場の状況のリサーチをしっかりしてくることを求めます。また,すでにその現場に参加したことのあるメンバーがいる場合には,そのメンバーとよくコミュニケーションをとって,事前の準備をより万全にして参加することを求めます。(2時間)
事後学習
事後学習としては,現場で感じたことをより詳しく記録しておくことを求めます。(2時間)
13回
フィールドワークのふりかえり
事前学習
事前学習としては,現場で感じたことの記録の整理をすることを求めます。(2時間)
事後学習
事後学習としては,他者の感想もひとつひとつ大事にし,各自の現場力向上につなげられるように再度まとめることを求めます。(2時間)
14回
事前学習
事後学習
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
1.レポート 30%
2.授業への参加・取組み状況 70% 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
可能なものはその場でコメント
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
参考文献・推薦図書
適宜,資料を配付します。
研究室
小渕研究室:東京紀尾井町キャンパス3号棟4階共同研究室
オフィスアワー
小渕:月曜1限,金曜3限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
※教室での授業のほか,フィールドワークやインターンが適宜に実施されます。
※フィールドワークやインターンの内容は適宜決定されます。 ※授業自体は春学期(S1,S2)でいったん終了しますが,年度を通じて自主ゼミ的(参加任意,小渕ゼミと合同)に続きます。 ※上記の各回の内容は便宜上分けたもので,実際には同時にさまざまなテーマが進行します。 ※講義内容は参加メンバーの興味・関心によって変更されることがあります。 ※以下のFacebookグループに必ず参加申請を行ってください。 MP現場力養成講座 https://www.facebook.com/groups/1510265872548076 質問事項にこたえないとメンバーに加わることができません。 ※授業実施時期がイレギュラーです。 実施日については,上記Facebookグループをベースにお知らせします。 |