シラバス情報

授業科目名
ソーシャルワーク実習指導II
学年
3年
単位数
1単位
実務経験の有無
〇(実務経験有)
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
小川 智子
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
ソーシャルワーク実習の意義や取組みについて基本的な理解ができる。
具体的にはソーシャルワーク実習で活用するための実践現場の職場の理解、職種の理解、利用者の理解、各種制度の理解について学生自身が調べ、説明を行う力を養成することを目標とする。

・授業紹介動画URL:
https://youtu.be/LyRz8XIM6sw
授業の概要
・ソーシャルワーク実習を実施するに当たり、まず社会福祉教育における実習の位置・意義について体系立てて理解する。次年度ソーシャルワーク実習を実施するにあたっての導入教育としての位置づけとする。ソーシャルワーク実習で活用するための実践現場の職場の理解、職種の理解、利用者の理解、各種制度の理解について学生自身が調べ、説明を行う。
・授業は演習形式で実施し、積極的な参加を求める。

授業計画
1回
授業内容 オリエンテーション
到達目標 ソーシャルワーク基礎実習指導の目的、概要を理解する。

事前学習
[事前学習:2h]シラバス全体を読み、不明点・疑問点を書き出す。
事後学習
[事後学習:2h]本授業で修得する能力について目標を設定し、提出シートに記入する

2回
授業内容 社会福祉士の役割
到達目標 社会福祉士の役割を理解する
事前学習
[事前学習:2h]社会福祉士のパンフレット(授業で配布)を読み、不明点・疑問点を書き出す

 
事後学習
[事後学習:2h]社会福祉士の役割について理解するシート(授業で配布)を記入する

3回
授業内容 社会福祉士の専門性
到達目標 社会福祉士の専門性を理解する





事前学習
[事前学習:2h]社会福祉士の倫理綱領を読み、不明点・疑問点を書き出す
事後学習
[事後学習:2h]社会福祉士の専門性を理解するシート(授業で配布)を記入する

4回
授業内容 社会福祉士養成課程における実習教育の位置づけ
到達目標 社会福祉士の役割・専門性を理解したうえで、実習教育の目的と意義を理解する


 
事前学習
[事前学習:2h]「実習の手引き」(抜粋)を読み、不明点・疑問点を書き出す
事後学習
[事後学習:2h]ソーシャルワーク実習の目的と意義を整理するシート(授業で配布)を記入する

5回
授業内容 利用者理解
到達目標 実習先でかかわる利用者の特性を理解する(高齢者・障害者)




事前学習
[事前学習:2h] 障がいの種類や特性を確認し資料を準備する
事後学習
[事後学習:2h]利用者の特性を理解するためのシート(授業で配布)を記入する

6回
授業内容 ソーシャルワーク実習の事前準備 先輩からの話
到達目標 ソーシャルワーク実習の実際をイメージする


事前学習
[事前学習:2h]「実習報告書」を読み、不明点・疑問点を書き出す
事後学習
[事後学習:2h]先輩の話から学んだことを整理し、シート(授業内で配布)を記入する

7回目
授業内容 ソーシャルワーク実習の事前準備 配属面談
到達目標 実習への希望や不安を担当教員に伝えることで客観的に整理し、理解する
事前学習
[事前学習:2h]面接シートを記入する


事後学習
[事後学習:2h]面接後理解したことをシート(授業で配布)に記入する

8回
授業内容 社会福祉制度の理解と活用1 介護保険制度の理解
到達目標 実習で使用する介護保険制度の概要を理解する



事前学習
[事前学習:2h]「介護保険パンフレット」を読み、不明点・疑問点を書き出す
事後学習
[事後学習:2h]介護保険制度の概要を理解するシート(授業で配布)に記入する

9回
授業内容 社会福祉制度の理解と活用2 障害者総合支援法の理解
到達目標 実習で使用する障害者総合支援法の概要を理解する

事前学習
[事前学習:2h]「障害者総合支援法パンフレット」を読み、不明点・疑問点を書き出す
事後学習
[事後学習:2h]障害者支援法の概要を理解するシート(授業で配布)に記入する

10回
授業内容 社会福祉制度の理解と活用3 介護保険制度の活用 
到達目標 介護保険制度の活用実際を理解し、プレゼンテーションの担当個所を決める



事前学習
[事前学習:2h]介護保険利用者の事例(授業で配布)を読み不明点・疑問点を書き出す
事後学習
[事後学習:2h]介護保険制度の担当となった部分について調べ、プレゼンテーションの準備を行う

11回
授業内容 社会福祉制度の理解と活用4 障害者総合支援法の活用
到達目標 障害者総合支援法活用の実際を理解し、プレゼンテーションの担当個所を決める



 
事前学習
[事前学習:2h]障害者総合支援法の事例(授業で配布)を読み不明点・疑問点を書き出す
事後学習
[事後学習:2h]障害者総合支援法の担当となった部分について調べ、プレゼンテーションの準備を行う

12回
授業内容 社会福祉制度の理解と活用5 介護保険制度概要・障害者総合支援法の活用 発表
到達目標 社会福祉制度についてプレゼンテーションを実施し、制度の理解を深める



事前学習
[事前学習:2h]プレゼンテーションの準備を完成させる
事後学習
[事後学習:2h]介護保険制度・障害者総合支援法の知識を深めるシート(授業で配布)を記入する

13回
授業内容 まとめ ソーシャルワーク実習指導Ⅱのまとめ
到達目標 ソーシャルワーク実習指導Ⅱの授業内容を確認し、次年度の実習への学びにつなげる
事前学習
[事前学習:2h]これまでの授業内容をふりかえり、不明点・疑問点を書き出す


 

 
事後学習
[事後学習:2h]本授業の学びを次年度のソーシャルワーク実習に活用するために必要なことを考察し、シート(授業内で配布)を作成、提出する

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
授業ごとに示される課題の提出、プレゼンテーション、期末レポートを実施する。  評価配分は以下の通りとし、60%以上の評価を取得した場合、単位を取得することができる。
○授業中に実施する課題:40%  
○学期期末レポート・プレゼンテーション:60%  
評価対象に該当する者は、学期ごとに連絡のあった欠席回数5分の1までの者とする。
なお、20分以上の遅刻は欠席、遅刻3回で欠席1回と換算する。


課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
システムから提出された課題はシステムにて点数、評価を開示する。その他の課題については授業の冒頭でコメントする。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
最新 社会福祉士養成講座8 ソーシャルワーク実習指導・ソーシャルワーク実習[社会専門]
一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟編集
中央法規
978-4-8058-8251-1
3,190円(税込)
参考文献・推薦図書
授業内で適宜紹介する。
研究室
小川 A416研究室
オフィスアワー
小川:F1  火曜2限 F2 火曜3限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ