シラバス情報

授業科目名
プロジェクト研究B
学年
カリキュラムにより異なります。
単位数
2単位
実務経験の有無
〇(実務経験有)
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
宮田 佳代子
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
紀尾井町キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
どのような職業についても、「自分の考えを的確に人に伝える力」は、その場の進行をスムーズにするばかりでなく、自身の能力を存分に活かすためにも必要なスキルとなる。このプロジェクトは、自分をとりまく状況を的確にとらえ、分析し、自分の言葉で発信できるだけの「しゃべりのスキル」を身につけることを第一の目標にかかげ、様々なアプローチを持って実習を重ねる。また、時事問題の理解や、コミュニケーション能力も身につけてもらいたい。授業の中ではグループワークの機会を多く持ち、それぞれが自分の意見を出し合いながら一つの方向性にまとめていくプロセスに慣れてもらう。ディプロマポリシーにも謳われているように、抽象的概念を言葉にする力、想いやアイデアを言語化する力を追求し、あらゆる議題をテーブルに乗せ、一人では決して生み出せない結論や計画に結びつける喜びを体感して欲しい。
授業の概要
①科目名:プロジェクト研究B(Project ResearchⅠ)
②授業形態:演習
③授業内容:授業は、上記の到達目標を叶えるべく様々な角度から「声を出す」「しゃべる」ことに重きを置き進めていく。
④授業で使用する言語:日本語
⑤教員:テレビ業界で30年間キャスター・レポーター・ナレーター・コーディネーターの実務の経験有

授業計画
1回
○授業内容:シリーズで収録する「私の強み」1回目
○到達目標:人にはない個性を発揮できるよう、聞きやすく魅力的な表現とは何をか考え、
 夏休みに収録したものを皆で共有し、理想系を考える

事前学習
(2h)夏休みの宿題として自分の強みについて1分間トークの映像を提出する
事後学習
(2h)指導を受けて、改善点をあげ、収録し直す。次の提出日を確認する。

2回
○授業内容:JIUフェスティバル準備①
○到達目標:どんな企画をどのような準備のもとに進めていくかを学ぶ

事前学習
(2h)どんな役割で企画に参加したいか考えておく
事後学習
(2h)グループ分け、仕事の分担を確立しておく

3回
○授業内容:JI Uフェスティバル準備②当日どのような手順でお客さんを迎え、体験させるか考える
○到達目標:みなが意見を出し合い一つの結論を出していく経緯を確認

事前学習
(2h)限られた授業時間内で作業できるよう準備をする
事後学習
(2h)当日の教室内導線を考え、効率の良い方法を模索。

4回
○授業内容:J I Uフェスティバル準備③成果発表である朗読劇の音響を考える
○到達目標:よく話し合い、皆が手順について共有できていることが大事
事前学習
(2h)それぞれの作品をイメージしながら音源を揃えておく
事後学習
(2h)大学祭本部と連携をとり、当日に向けての準備を進める

5回
○授業内容:ディスクジョッキー実習①  使用するインタビューを持ち寄り、内容を聞き、放送に使えるだけのレベルにする
○到達目標:テーマについて過不足なく話を聞き出すとはどういうことか理解する

事前学習
(2h)宿題となっているインタビューを編集して整え確認する
事後学習
(2h)指導に合わせて、場合によってはインタビューを取り直す。

6回
○授業内容:ディスクジョッキー② 番組の構成を知る
○到達目標:番組の構成を理解し、自分の個性の活かし方を探る
事前学習
(2h)インタビューを使える状態にまで仕上げておく
事後学習
(2h)構成表の作成、曲をよく聴き込む

7回目
○授業内容:ディスクジョッキー③  自分の番組を収録する(前半)
○到達目標:諦めずに内容はとことん精査。自分にしか喋れない内容を
事前学習
(2h)フリートーク部分の核を考えておく
事後学習
(2h)指導を受けて方向性を改めて確認する。

8回
○授業内容:ディスクジョッキー④  自分の番組を収録する(後半)
○到達目標:諦めずに内容はとことん精査。自分にしか喋れない内容を

事前学習
(2h)フリートーク部分の核を考えておく
事後学習
(2h)指導を受けて方向性を改めて確認する。

9回
○授業内容:J I Uフェスティバル準備④ 発表する朗読劇の稽古
○到達目標:円滑な話し合い、思わぬトラブルが起きた時も想定して対策を練る
事前学習
(2h)自分の役割について、できることを全てやる
事後学習
(2h)次のゼミの時間までにできることをやる

10回
○授業内容:J I Uフェスティバル準備⑤発表する朗読劇の稽古
○到達目標:作品の質を高める
事前学習
(2h)台本の整理と自己練習
事後学習
(2h)ひたすら練習

11回
○授業内容:芸能実技発表会準備①
○到達目標:年内に音響照明の指示入り台本が提出できるように
事前学習
(2h)発表会の内容を考えてみる
事後学習
(2h)意見を出し合い仲間のアイディアをうまくまとめる

12回
○授業内容:芸能実技発表会準備② ステージ運営の学生との確認
○到達目標:自分たちのやりたいことをしっかり言語化する
事前学習
(2h)指示入り台本の確立
事後学習
(2h)ステージ運営の学生からの意見をまとめる

13回
○授業内容:芸能実技発表会準備③ ステージ上の動きを考える
○到達目標:動きの共有
事前学習
(2h)担当部分の動きについてまとめる
事後学習
(2h)授業内での改善点を台本に反映させる

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
成績評価につながる試験はその単元ごとに行う。
提出された音源、作品に対する評価 50%
授業への取り組みの姿勢 30%
授業時間以外のプロジェクトへの取り組みで残す成果 20%

課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
課題については単元ごとに必要に応じて提出を求める、
それに対するフィードバックは基本的に授業内で行う。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
参考文献・推薦図書
授業内で紹介する
研究室
3号棟4階 3410教員室内
オフィスアワー
メッセンジャーで連絡を入れ、日時を調整したのち対面で行う。
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ