シラバス情報

授業科目名
国際文化研修A
学年
1年
単位数
2単位
実務経験の有無
〇(実務経験有)
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
王 岩
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
中国の協定校を訪れ、日本語や日本文化に関心をもっている現地の大学生との交流を通して相互理解を深める。研修の前に協定校の学生とオンラインワークショップを行い、中国社会の現状を知るための調査についてテーマや方向性を検討し、現地訪問に向けた計画を策定する。研修地でワークショップで予め計画した市内や文化施設、史跡等の見学、現地企業への訪問、テーマに関連したインタビューやアンケートなどの調査を現地の学生と協働で実施する。研修後、現地の魅力や社会の抱える課題、日本社会との接点や相違点の取りまとめ等を行い、今後のキャリア形成につなげることを目指す。

授業の概要
国際文化研修は、研修地となる国や地域の文化を事前に勉強した上で、現地において身をもって体験し、新たな知識と視野を獲得することを目的としている。事前学習、協定校学生とのオンラインワークショップ、研修地での活動、事後学習、レポート提出などから構成されている。


授業計画
1回
・協定校訪問、在学生との交流、中国社会に関する現地調査
 在学生との交流により、中国や中国語に対する理解を深めるとともに、日本の社会や文化を現地の学生に知ってもらう。
 さらに、中国社会の実状を知るため、ワークショップで予め計画したテーマに関連した調査を実施する。
・大連企業訪問(日系企業を含む)
・歴史文化探訪
 大連(中山広場、大連新港、星海広場、濱海路など)、旅順
事前学習
・訪問大学に関する基礎的な情報を調べ、理解する。
・協定校との交流会の企画、準備。
・オンラインによる調査・研究計画の検討を行う。協定校の学生とワークショップを行い、中国社会の現状を知り、発信・紹介するための調査についてテーマや方向性を検討し、現地訪問に向けた計画を策定する。
事後学習
成果の取りまとめに向けてオンラインでのワークショップを行う。中国社会や文化の現状を発信・紹介するため、現地での調査結果や気づき等を整理し、現地の魅力や社会の抱える課題、日本社会との接点や相違点の取りまとめ等を行うとともに、日本の置かれた現状を踏まえて今後のあり方等について議論を深める。

2回
事前学習
事後学習

3回
事前学習
事後学習

4回
事前学習
事後学習

5回
事前学習
事後学習

6回
事前学習
事後学習

7回目
事前学習
事後学習

8回
事前学習
事後学習

9回
事前学習
事後学習

10回
事前学習
事後学習

11回
事前学習
事後学習

12回
事前学習
事後学習

13回
事前学習
事後学習

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
以下の通り、総合的に評価する。
事前・事後・オンライン研修における取り組み(30%)
現地研修中の取り組み(40%)
レポート・成果発表(30%)

課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
提出物や最終レポートについては適宜にフィードバックを行う。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
参考文献・推薦図書
研究室
オフィスアワー
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ