教員名 : 森 健二
|
授業科目名
製剤学A
学年
3年
単位数
2単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
森 健二
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
授業概要:適切な剤形が付与され,生体に有効かつ安全で,さらに安定性その他の品質が保証された医薬品に関する科学が製剤学である。本授業では,薬の専門家として薬物を製剤化するための基礎的な物理化学,すなわち,粉体科学,溶液論,界面科学,レオロジーなどの理論と意義を習得する。これらを通じ,製剤の適正使用に貢献できる薬剤師としての基礎的な能力を養う。
【関連するDP1】 【関連するSGDs】3 授業の概要
① 必修科目
② 科目名(英語名):Galenical Pharmacy A ③ コアカリキュラム:E5(1) ④ 授業形態:講義 ⑤ 授業の概要:医薬品の剤形はその形状から固形製剤、半固形製剤、液剤に分類される。本科目では固形製剤に利用される粉体、結晶、およびそれらの溶解現象について、半固形製剤についてはレオロジーや高分子材料の性質、液剤については分散系について学習し、製剤および製剤材料の物性について理解する。 教科書①で概要を教科書②で詳細を理解する。 ⑥ 授業で主に使用する言語:日本語 対応カリキュラム番号:【H3800】,【H4100】,【H4200】は各回に共通する。その他は各回の授業計画を参照のこと。 授業計画
1回
粒子と粉体(1)
粒子径およびその測定方法の原理を説明できる。 1.幾何学的測定法 2.物理換算径 JIUコアカリシラバス番号:【E28300】 事前学習
教科書②94-104ページを読み、理解を深める。2時間相当
事後学習
教科書①43ページの練習問題に取組み、理解を確認する。2時間相当
2回
粒子と粉体(2)
粉体粒子の平均粒子径の測定方法について説明できる。 1. 物理換算径(2) 2. 粒度分布 3.粉体の大きさの表現方法 JIUコアカリシラバス番号:【E28300】 事前学習
教科書②104~113ページを読み、理解を深める。2時間相当
事後学習
参考図書 p42~50の問題に取組み、理解を確認する。2時間相当
3回
粒子と粉体(3)
粒度分布について説明できる。 1. 基準 2.平均径 JIUコアカリシラバス番号:【E28300】 事前学習
教科書①22-23ページ、教科書②114-121ページを読み、理解を深める。2時間相当
事後学習
参考図書 p36~41、p51-56の問題に取組み、理解を確認する。2時間相当
4回
粒子と粉体(4)
粉体の密度,流動性、充てん性、およびぬれ・吸湿性について説明できる。 1. 粉体の体積 2.空隙率 3.密度 4.粒子径と充てん性 5. 付着性、凝集性 6.流動性 7.ヤングの式 8.エルダーの仮設 9.混合性 JIUコアカリシラバス番号:【E28300】 事前学習
教科書①23-27ページ、、教科書②122-143ページを読み、理解を深める。2時間相当
事後学習
参考図書 p57~61、p64~67の問題に取組み、理解を確認する。2時間相当
5回
結晶の性質
結晶多形,溶媒和,非晶質について説明できる。結晶多形,溶媒和,非晶質の確認方法について説明できる。 JIUコアカリシラバス番号:【E28400】,【C08500】,【C08600】,【C08700】,【C08800】 事前学習
教科書①27-31ページ、教科書②35-37ページを読み、理解を深める。2時間相当
事後学習
参考図書 p62~63、p68~72の問題に取組み、理解を確認する。2時間相当
6回
固形材料の溶解現象(1)
溶解度,溶解平衡や溶解した物質の溶解および溶解速度について説明できる。 溶解平衡、拡散、Fickの第一法則、Nernst-Noyes Whitineyの式 JIUコアカリシラバス番号:【E28500】 事前学習
教科書①31-35ページ、教科書②30-31ページを読み、理解を深める。2時間相当
事後学習
参考図書 p74~85の問題に取組み、理解を確認する。2時間相当
7回目
固形材料の溶解現象(2)
溶解速度や溶解に影響を及ぼす因子について説明できる。 温度、pHの影響 JIUコアカリシラバス番号:【E28600】 事前学習
教科書①35-38ページ、教科書②34-35ページを読み、理解を深める。2時間相当
事後学習
教科書①p44~47のまとめ問題に取組み、理解を確認する。2時間相当
8回
固形材料の溶解現象(3):溶解速度を改善する手法について説明できる。
溶解に及ぼす製剤的手法 JIUコアカリシラバス番号:【E28700】 事前学習
教科書①38-42ページ、教科書②25-29、35-37ページを読み、理解を深める。2時間相当
事後学習
教科書①p48のまとめ問題に取組み、理解を確認する。参考図書 p86~92の問題に取組み、理解を確認する。2時間相当
9回
流動とレオロジー:ニュートン流動,非ニュートン流動,チキソトロピーについて説明できる。粘弾性,レオロジーの測定について説明できる。高分子の種類と性質について説明できる。
JIUコアカリシラバス番号:【E28800】【E28900】 事前学習
教科書①50-65ページ、教科書②192-223ページを読み、理解を深める。2時間相当
事後学習
参考図書 p118~131の問題に取組み、理解を確認する。2時間相当
10回
界面現象
界面張力,およびその測定法,ぬれについて説明できる。 JIUコアカリシラバス番号:【E29000】 事前学習
教科書①68-77ページ、教科書②146-150ページを読み、理解を深める。2時間相当
事後学習
参考図書 p98、p99問1の問題に取組み、理解を確認する。2時間相当
11回
界面活性剤
液体の界面張力と吸着について説明できる。界面活性剤の性質について説明できる。 JIUコアカリシラバス番号:【E29000】 事前学習
教科書①77-83ページ、教科書②168-175ページを読み、理解を深める。2時間相当
事後学習
参考図書 p94~96、P99~108の問題に取組み、理解を確認する。2時間相当
12回
分散系(1):分散系の分類,コロイドの分類と安定性について説明できる。代表的な乳剤の型とその性質と安定性について説明できる。懸濁剤の性質と安定性について説明できる。
JIUコアカリシラバス番号:【E29100】【E29200】【E29300】【E29400】 事前学習
教科書①84-95ページ、教科書②176-189ページを読み、理解を深める。2時間相当
事後学習
参考図書 p109~116の問題に取組み、理解を確認する。2時間相当
13回
高分子材料について用途を列挙できる。薬物の安定性およびその改善方法について説明できる。
JIUコアカリシラバス番号:【E29500】【E29600】 事前学習
教科書①100-116ページ、教科書②224-235、58-83ページを読み、理解を深める。2時間相当
事後学習
参考図書 p134~140の問題に取組み、理解を確認する。2時間相当
14回
事前学習
事後学習
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
・定期試験にて100%評価する。定期試験で到達点に達しなかった場合には再試験を実施し100%評価する。
・定期試験を特段の理由で欠席し、欠席届の提出があったものに対しては追試験を行い100%評価する。 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
定期試験の解答・解法を掲示またはwebにて公開する
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
製剤化のサイエンス
寺田勝英、高山幸三
ネオメディカル
978-4-904634-35-6
教科書①
図解薬剤学
南山堂
978-4-525-77836
教科書②
参考文献・推薦図書
参考図書 パザパ薬学演習シリーズ⑤ 物理薬剤学・製剤学 京都廣川書店
研究室
製剤物性解析学研究室 K308
オフィスアワー
K308 木曜日 3,4限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
|