シラバス情報

授業科目名
基礎ゼミIIB
学年
2年
単位数
1単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
小渕 究、中村 陽介、北川 篤也、望月 純吉
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
オンライン(同時双方向)
授業の到達目標及びテーマ
 年度テーマを「専門を適切に選択するためのポートフォリオの作成」とし,さまざまな事象に対する分析力をあげ,それをそれぞれの専門性にもとづいて表現,伝達する力をつけ,またその成果をポートフォリオという具体的な形にまとめられるようにする。
授業の概要
 前半は,歴史的リサーチに取り組む。グループごとにテーマを決め,歴史的アプローチによって分析,発表を行い,深掘りしていく。これらの作業を通じて,分析力や意思を伝達する力,また相手の話をきき理解する能力を高めていく。
 後半は,1年次から取り組んできたことの成果について,キャリア形成に直接的に関係する内容も意識しながら,その途中経過もしくは結晶をポートフォリオという具体的な形にする。この作成作業を通じて,自分の能力や適性を見極め,3年次からの学びの柱となるゼミ選択とその後のキャリア形成の軸を確立する。
 「基礎ゼミⅡA」から「基礎ゼミⅡD」(「基礎ゼミⅡa」から「基礎ゼミⅡb」)までを一連の授業として実施する。

授業計画
1回
テーマ理解と分析 その6
事前学習
さまざまな事象について広い視野で思考することを心がける。(2時間)
事後学習
発表された内容をきっかけとしてリサーチ範囲を広げる。(2時間)

2回
テーマ理解と分析 その7
事前学習
さまざまな事象について広い視野で思考することを心がける。(2時間)
事後学習
発表された内容をきっかけとしてリサーチ範囲を広げる。(2時間)

3回
テーマ理解と分析 その8
事前学習
さまざまな事象について広い視野で思考することを心がける。(2時間)
事後学習
発表された内容をきっかけとしてリサーチ範囲を広げる。(2時間)

4回
テーマ理解と分析 その9
事前学習
さまざまな事象について広い視野で思考することを心がける。(2時間)
事後学習
発表された内容をきっかけとしてリサーチ範囲を広げる。(2時間)

5回
ポートフォリオ講座 その1
事前学習
ポートフォリオの目的や意味,その作成方法等の基本の確認とその活用方法について考える。(2時間)
事後学習
自身の状況について改めてふりかえり,その後の具体的な行動につなげていくことが望ましい。(2時間)

6回
ポートフォリオ講座 その2
事前学習
ポートフォリオの目的や意味,その作成方法等の基本の確認とその活用方法について考える。(2時間)
事後学習
自身の状況について改めてふりかえり,その後の具体的な行動につなげていくことが望ましい。(2時間)

7回目
アドバイザーセッション
事前学習
事前の情報確認をよくすること。(2時間)
事後学習
対応が必要な事項があれば忘れず行うこと。(2時間)

8回
事前学習
事後学習

9回
事前学習
事後学習

10回
事前学習
事後学習

11回
事前学習
事後学習

12回
事前学習
事後学習

13回
事前学習
事後学習

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
授業時の提出課題により評価します(100%)。
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
授業内課題については,適宜にふれてフォローします。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
-,-,-,-,-
参考文献・推薦図書
適宜,資料を配付します。
研究室
小渕研究室:
東京紀尾井町キャンパス3号棟4階共同研究室
オフィスアワー
小渕:
月曜1限
金曜3限
望月:
月曜2限
水曜1限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
※オンライン形式の授業です。
 アドバイザーセッション等,必要に応じて対面形式で実施します。