【重要】統合認証システム(マニュアル公開) Integrated Authentication System(Manual Release)
▼詳細はJIUPortalにログインし確認してください。
(JIUPortallを利用しない職員と部局アカウントはEメールで連絡します)
・新パスワード登録期間 :2023年3月~(予定)
・統合認証システム稼働開始日時:
2023年3月26日(日)16:00~ ・対象サービス:JIUMail(Teams含むMicrosoft365)、JIUPortal、学内ネットワーク認証、
Webex(※1)、Panopto(※2)
※1:科目担当教員のみ ※2:全学共通基盤科目担当教員およびすべての学生
■卒業・修了されるみなさまへ
3月31日(金)13時以降、各種サービス(JIUMail(Microsoft365含む)、JIUPortal、学内ネットワーク認証、Panopto、manaba)の利用を終了とします
▼システム年次更新のお知らせ更新作業 2023年3月30日(木)14:00~
・年次更新後、年度が更新されます。
■
出席登録はスマートフォンからログインしてください
◆入構禁止の条件に関する公欠等の取扱について
以下の入構禁止の条件に該当する学生は、資料①を確認し、授業の出欠席について対応してください。
【入構禁止の条件】
A. 新型コロナウイルス感染症陽性者になり、療養期間中の方
B. 体温が37.5°C以上ある方
C. せきやのどの痛み等の風邪症状、又は、嗅覚異常等の新型コロナウイルス感染が疑われる症状等のある方
D. 同居者が新型コロナウイルス感染症陽性者となり、濃厚接触者になった方
資料①:
入校禁止条件に関する公欠等の取扱い
◆「F1」9月22日(木)からの授業形態について
・事前にオンライン授業として開講することが決まっている科目(シラバスの開講キャンパスが「オンライン」となっているもの)を除き、対面授業を継続します。
・『新型コロナウィルス感染症に係る授業配慮申請』は廃止します。ただし、入学後、日本に入国することができていない留学生への配慮は継続します。(帰国している学生は、授業開始に間に合うよう入国してください。)
・基本的な感染防止対策を継続します。
・健康チェックの継続
・マスクの着用(マスクを外して会話をしない)
・手指消毒の実施
・換気の徹底
・飲食時は会話をせず、黙食するなど
・新型コロナウィルスに感染した場合、濃厚接触者となった場合は、ホームページ記載の手続きをし、担当学部事務室に連絡して指示を仰いでください。
認定された方は以下を確認し、対応するようご協力をお願いします。
「陽性者」もしくは「濃厚接触者」に認定された方
以上
教務部
▼城西国際大学 シラバス検索
本学で実施している授業の内容(シラバス)を以下のリンクを選択いただくことで見ることができます。
シラバス情報検索サービス (jiu.ac.jp) ▼定期メンテナンス
毎日、下記の時間帯はメンテナンスのため、利用出来ません。
停止時間 AM 2:00 ~ AM 5:00