Researcher Information
Researcher Basic Information
Researcher Information
Academic Background
Career
Current Work Situation
Work Situation After Establishment of College
Academic Society and Social Activity
Teacher Examination Outcome
Researcher Activity Information
Field of Research
Research Keyword
Committee Career
Reward
Teaching Experiences
Academic Thesis
MISC
Bibliography
Conference
Works
Media Coverage
Academic contribution(Includes fieldwork)
Competitive research funds
Patents
Other
Social Contribution
Basic information
Name
Okada Miyako
Belonging department
Occupation name
researchmap researcher code
researchmap agency
Researcher Basic Information
Researcher Information
岡田 美也子
Academic Background
1995/04 2001/03 お茶の水女子大学大学院 人間文化研究科
1993/04 1995/03 お茶の水女子大学大学院 人文科学研究科
1989/04 1993/03 お茶の水女子大学 文教育学部 国文学科
Career
1995/04 2000/03 千葉敬愛短期大学 初等教育科 非常勤講師
1995/11 1995/11 お茶の水女子大学附属中学校 講師 国語科担当
1996/04 1997/03 お茶の水女子大学 文教育学部 教務補佐員
1996/09 2000/03 東京女学館高等学校 非常勤講師 国語科担当
2000/04 2003/09 千葉敬愛短期大学 初等教育科 専任講師
Show All(18 Line)
2000/04 2004/03 敬愛大学 経済学部 兼担講師
2001/04 2003/08 佛教大学 通信教育部 隔年:夏季スクーリング 非常勤講師
2003/04 2014/03 日本女子大学 人間社会学部 文化学科 非常勤講師
2003/10 2004/03 千葉敬愛短期大学 初等教育学科 助教授
2004/04 2005/09 城西国際大学 人文学部 講師
2004/10 2008/03 城西国際大学 人文学部長補佐
2005/10 2007/03 城西国際大学 人文学部 助教授
2007/04 2008/03 城西国際大学 人文学部 准教授
2008/04 2016/03 城西国際大学 国際人文学部 准教授
2012/04 城西国際大学 日本研究センター副所長
2013/04 2016/03 城西国際大学 国際人文学部 国際文化学科長
2015/04 2020/03 城西国際大学大学院 人文科学研究科長
2016/04 城西国際大学 国際人文学部 教授
Collapse The View
Current Work Situation
 
Work Situation After Establishment of College
 
Academic Society and Social Activity
1989/04 お茶の水女子大学国語国文学会
1994/05 中世文学会
1996/09 説話文学会
2002/11 全国大学国語教育学会
Teacher Examination Outcome
 
Researcher Activity Information
Field of Research
Humanities & Social Sciences/Japanese literature
Research Keyword
 
Committee Career
 
Reward
 
Teaching Experiences
History of Japanese Literature/Josai International University
日本文化研究(文学)A 城西国際大学大学院
日本の文学(古典) 城西国際大学国際人文学部国際文化学科
Japanese traditional culture/Josai International University
Practice Teaching I/Josai International University
Show All(8 Line)
Seminar for Practical Teacher Training(Middle/High School)/Josai International University
Teaching Methodology in Japanese IV/Josai International University
Teaching Methodology in Japanese III/Josai International University
Collapse The View
Academic Thesis
『宇治拾遺物語』第三話鬼に瘤取らるる事をめぐる考察-新古今歌壇の様相との関連を中心に― 単著 国文 1995/07
平安末から鎌倉初期における「すき」意識-新古今歌壇を中心として- 単著 千葉敬愛短期大学紀要 1996/03
『宇治拾遺物語』第四八話の再検討-実方説話との関わりから- 単著 お茶の水女子大学人間文化研究年報 1997/03
『今物語』第一話に関する一考察 単著 お茶の水女子大学人文科学紀要 1997/03
「舌切り雀」とその周辺-児童文学の素材へのアプローチ- 単著 千葉敬愛短期大学紀要 1997/03
Show All(23 Line)
二つの「路傍の石」と『無事の人』-人間の意志と自然の意志と- 単著 千葉敬愛短期大学紀要 1998/03
『宇治拾遺物語』第一九〇話考-「大内の花見」などを手がかりに- 単著 お茶の水女子大学人間文化研究年報 1998/03
もののあはれなる夕暮の空……」-『宇治拾遺物語』第五〇話の舞台演出- 単著 国文 1998/07
歌人平忠盛の物語享受 単著 お茶の水女子大学人間文化研究年報 2000/03
『今物語』の『源氏物語』『枕草子』享受-第三話を中心に- 単著 お茶の水女子大学人間文化論叢 2000/03
繁昌社の縁起伝承とその展開―『宇治拾遺物語』第四七話を起点として― 単著 『説話文学研究』35 2000/07
『宇治拾遺物語』樵夫説話と慈円―第三話を起点として― 単著 『千葉敬愛短期大学紀要』23 2001/02
博士論文 中世初期説話文学研究 : 『宇治拾遺物語』とその周辺 単著 2001/03
周防内侍の家―『金葉集』から『今物語』まで― 単著 『国文』95 2001/08
教員養成課程における説明能力育成への実践的試み―「箱の中身当てゲーム」で説明のし方を考えさせる― 共著 『千葉敬愛短期大学紀要』25 2003/02
平成14年度教育実習の成果とその分析―今後の指導の方向を探る― 共著 『千葉敬愛短期大学紀要』25 2003/02
国語科における「絵を読み解く力」の育成―初等教育およびその教員養成課程を視座として― 共著 『千葉敬愛短期大学紀要』26号 2004/02
『平家物語』先帝入水―龍、龍宮への視線― 単著 『城西国際大学人文科学研究科紀要』9号 2006/03
『今物語』第一八話を読む―箏・秋風楽― 単著 城西国際大学日本研究センター紀要2号 2008/01
「海士」長明―後鳥羽院歌壇と氏族意識― 単著 『日本研究センター紀要』6号 2012/01
琴を弾く女の〈物語〉 ―言葉、音、イメージ― 単著 『城西国際大学日本研究センター紀要』8号 2018/01
為顕流の古今集古注釈および秘伝における赤人上総国山辺郡出身説に関する考察 ―その成立をめぐって― 単著 『城西国際大学大学院紀要』23号 2020/03
上総国山辺郡の赤人伝承の背景 ―現地資料の側から― 単著 『城西国際大学紀要』 2022/03
Collapse The View
MISC
 
Bibliography
今物語全訳注 共著 講談社(講談社学術文庫) 1998/10
Conference
実方説話の形成に関する一考察―雀転生譚を起点として― お茶の水女子大学国語国文学会 1996/12/07
『宇治拾遺物語』第四七話とその周辺 説話文学会四月例会 お茶の水女子大学 1999/04/24
「藐姑射の山」の詩的イメージ-院政期和歌を中心に- 融合・共生・インタラクション―第3回中日文化比較研究国際シンポジウム(東北大学:中国瀋陽) 2012/09/07
琴を弾く女―中世説話の音とイメージ 学校法人城西大学創立50周年記念・国際日本文化シンポジウム「音のテクスチャ」 2016/01/14
Works
 
Media Coverage
 
Academic contribution(Includes fieldwork)
 
Competitive research funds
 
Patents
 
Other
資料紹介 上田萬年・内海弘蔵 共編『中等實業讀本 巻六』寶文社 大正5年 2022/03
知っ得 古典文学植物誌 2007/07
日本古典文学大事典 1998/09
宗教のキーワード集 2004/12
内海弘蔵編著作リスト 2022/03
Show All(6 Line)
仏教の常識Q&A20 1999/07
Collapse The View
Social Contribution
2022/10/05 2022/11/26 城西国際大学 シニアウェルネス シニアウェルネス講座
2015/07/04 城西国際大学公開講座(香取) 中世文化の中の「香取」-文学の方面から―
2013/02/02 東金市立東金図書館講座「東金ゆかりの万葉歌人」 山辺赤人と東金―伝承の発生と展開―
2012/11/17 城西国際大学公開講座(鋸南町) 「客人」頼朝、「依り代」桜」
2012/02/04 城西国際大学日本研究センター主催講座「自然災害と文学」講師 演題「中世人の思惟と地震―『方丈記』『愚管抄』など」
Show All(28 Line)
2010/05/29 上総一宮 歴史と文学「タマヨリビメの系譜と海の信仰」
2010/03/13 城西国際大学日本研究センター主催「干支を語る:寅」講師 演題「虎説話にみる対外意識―中世初期を中心に―
2009/07/18 敬愛大学生涯教育講座 講座名「『徒然草』を読む」
2009/07/04 城西国際大学公開講座(大網白里)「世界から見た日本、日本から見た世界」 演題「日本古典文学、海外への発信 ―その歴史など」
2009/06/27 城西国際大学公開講座(茂原)「風景と時代 ―言葉をとおして」 演題「遁世者の心象風景 ―鴨長明『方丈記』」
2009/02/09 敬愛大学生涯教育講座 講座名「『平家物語』を読む」
2008/09/13 城西国際大学公開講座(東金) 演題「房総の西行伝説」
2008/08/09 敬愛大学生涯教育講座 テーマ「『徒然草』を読む」
2008/07/05 城西国際大学公開講座(茂原) 演題「房総の西行伝説」
2008/01/26 城西国際大学日本研究センター主催「文学史と房総Ⅶ:房総と歌ごころ」 演題「馴窓の“歌ごころ”―物語・説話に喚起される―」
2007/10/27 城西国際大学公開講座(鋸南町) 演題「房総の海と姫神―オトタチバナヒメ、タマヨリビメなど―」
2007/06/30 城西国際大学公開講座(茂原) 演題「源頼朝と里見義実 ―房総上陸の吉例、その他」
2006/12/02 城西国際大学JIU公開講座(鋸南町) 演題「源頼朝と里見義実 ―房総上陸の吉例、その他」
2006/09/16 城西国際大学公開講座(東金) 演題「房総の海と姫神―オトタチバナヒメ、タマヨリビメなど―」
2006/07/08 城西国際大学公開講座(茂原) 演題「織姫伝承の形成と受容」
2006/03/11 城西国際大学日本研究センター主催「文学史と房総Ⅴ:東金・成東をめぐって」 演題「山辺赤人と東金―伝承の発生と展開―」
2005/02/26 城西国際大学日本研究センター主催「文学史と房総Ⅳ:南総里見八犬伝の世界―名場面を読む-」講師 演題「犬坂毛野の登場―女装の武人の系譜など―」
2005/02/19 城西国際大学生涯教育センター主催「海と文学」 演題「『平家物語』と海―先帝入水など―」
2004/07/03 城西国際大学公開講座(茂原) 演題「房総の海と姫神―オトタチバナヒメ、タマヨリビメなど―」
2003/02/01 城西国際大学日本研究センター主催「房総と文学史Ⅱ」 演題「房総上陸後の源頼朝―史実・伝承・物語―」
2002/11/09 城西国際大学2002年度東京本部・生涯教育センター主催 秋季公開講座「平家物語の世界」 演題「『平家物語』と歌人たち―平忠盛を起点として―」
2002/01/12 城西国際大学開学十周年記念行事 日本研究センター主催「房総と文学史」 演題「物語伝承圏としての佐倉―『雲玉和歌集』を読む―」
2001/07/23 おみがわ生涯大学 演題「説話文学に見る中世の人々―有名歌人の意外な一面―」
Collapse The View